ヘアドネーションをした

3年かけて伸ばした髪をバッサリ

コロナ禍で外出しない&髪を整える頻度が減った&結婚写真で地毛結いしたい、等の理由で髪を伸ばしはじめ、コロナ禍あけてきたし写真も撮ったし、夏になって暑くて限界がきたので、バッサリ切ってアドネーションすることに。

ヘアドネーションとは

小児がん、先天性の脱毛症、不慮の事故などで、頭髪を失った子供のために寄付された髪の毛でウィッグ(かつら)を作り、無償で提供する活動。

もともとはアメリカの団体が行っていた活動で、日本では2009年頃から NPO法人 JHD&C(ジャーダック)が活動開始。有名人の寄付などで認知されるようになり、2023年現在では国内で4団体ほどが活動中。

1つのウィッグを作るには20〜30人分の毛束が必要になるそうで、多くの人の協力が必要になります。

ドネーション方法

団体によりルールが様々なので詳しくはそれぞれのサイトを見てほしいのですが、今回私が寄付した つな髪

  • 毛束の長さは31〜35cm(カット後の切り口から毛先までの長さ)
  • 毛色は黒またはブラウン
  • 髪の毛が完全に乾いていること(カット当日のシャンプー等はNG)

という条件がありました。団体によっては35cm以上の毛やブリーチ毛、白髪もOKなどあるので、毛の状況に応じて送る団体を選びましょう。

ドネーションのために髪を切る方法としては

  1. 自分で切る
  2. 美容院/理容院で切る

の2パターンがあり、自分は美容院(ヘアドネーション賛同店)でお願いしました。そこは「つな髪」と「JHD&C」の2団体の賛同サロンで、つな髪の場合はお店でまとめて郵送までしてくれるということで、ドネーション先はそちらに。(JHD&Cの場合はドナー自身で郵送する必要ありだが受領証申請ができる、でした)。

これから切られるの図

こんな感じでいくつかの毛束に分けて、結び目の少し上を切りました。全部で200gくらい。切ってもらったあとの毛束はチャック袋に入れられ、お店でまとめてドネーション団体に送ってもらいました。

ヘアドネーションの功罪

ちょっと前に話題になった以下の記事(JHD&C代表の方のインタビュー記事)も読み色々考えましたが、送る側、受け取る側の選択肢が増えるなら良いと思いました。ヘアドネーションを考えてる人は一読しておくことをおすすめします。
https://laundrybox.jp/magazine/hair-iikoto/

おわりに

ロングヘアあるある

  • 髪を乾かすとき貞子になりがち
  • ひとつ結びにしてると頭頂が痛くなりがち
  • ↑になるのはわかっていても髪の毛が邪魔でひとつ結びにしがち
  • 夏は首元に髪がまとわりついて不快
  • ナイトキャップ重宝する
  • 絡まったり抜け毛の存在感がでかかったり大変
  • 世の中のロングヘアの人たちへのリスペクト高まる